浮気・不倫
2016年11月11日
新婚でも不倫する心理って?ラブラブでも油断禁物!結婚1年目から不倫は始まる

不倫は結婚生活が長くなってから起こるもので、結婚してすぐの新婚ラブラブの夫婦には起こらないものだと思っていませんか?いつも優しくしてくれるパートナー、実はその陰で不倫しているなんてことがあります。
神様の前で誓ったのは何だったのかと思うかもしれませんが、10人に1人以上の男性が結婚3年以内に浮気をしているという調査結果もあります。あなたの結婚している友だち10人を思い浮かべてください。そのうちの1人か2人が浮気をしているという事実。
なぜ新婚ホヤホヤで不倫が起きてしまうのか。ここでは新婚でも浮気をする人の心理と、自分のパートナーに浮気されないための対処法について紹介します。
目次
新婚での不倫の芽は結婚前から出ている
新婚で不倫をする多くのケースでは、結婚前からの浮気の関係が続いているものになります。女性であれば、マリッジブルーの不安から、夫以外の男性と寝てしまうようなこともありますし、男性は結婚前の最後の遊びがずるずると続いてしまうこともあります。
割り切りのつもりが割り切れなかった。人間ですから「結婚したらやめよう」という思いは、「明日からダイエットをしよう」という思いくらい、守られることのない自分のルールになります。結婚前で終わらせるつもりだったものが、結婚後もずるずると続いている。新婚での浮気はそのようなケースが珍しくありません。
結婚して一緒に暮らすまでは、浮気をしていることなんてまったく気づかないということもあるのですが、ひとつ屋根の下で暮らすようになると、不倫相手とのメールのやり取りなどが目につくようになり、浮気が発覚します。
浮気をする側は結婚する前もバレなかったのだから、結婚後もうまくやれるという根拠のない自信によって、浮気を継続してしまうのですが、もちろんバレることになります。このようにして新婚での不倫は、結婚前から始まっている可能性があることを頭に入れておきましょう。
参考:夫の通勤カバンの中からコンドーム!鞄の中から見つかる浮気の痕跡とは?
結婚することでモテ期がやってくる男性もいる
結婚前はあまり女性が近づいてこなかった男性でも、結婚することでモテ期がやってくることがあります。結婚したことで、男性として必要以上に女性を意識する必要がなくなり、肩の力が抜けた状態で女性と向き合えるため、女性も警戒せずに近づいてきます。
他の女性が選んだ男性ということで、これまでは眼中になかった男性も、どこかにその魅力があるはずだと女性に思ってもらえることもモテ期がやってくる理由になります。
このモテ期に勘違いをして不倫が始まるということもよくあります。自分に自信があり、相手も興味を示してくれているので、食事に誘うくらいはハードルもそれほど高くありません。簡単に女性と二人っきりの時間を過ごすことができます。
もっとも全ての男性がそこから不倫をするだけではありません。食事に行くだけ、友だちや同僚として距離が縮まっただけで満足する男性もいます。ただ、これまでまったく女性にモテた経験のない男性は、女性との適正な距離を保つことができず、不倫に至ってしまう可能性があります。
参考:既婚者合コンは不倫のはじまり!既婚者同士でコンパする男女の実態
新婚でパートナーに不倫されてしまったときの対処法
それでは新婚でパートナーに不倫をされてしまったとき、どのような対処をするのかをここでは紹介します。
証拠を掴むところからはじめる
妻や夫が浮気をしていると感じたときに、まず行うべきは浮気調査です。自分で行ってもいいですし、業者に依頼するのもいいのですが、浮気は証拠がなければ言い逃れされてしまう可能性が高くなります。
その後の話し合いを行うにしても、離婚をするにしても証拠がなければ自分優位に展開することができません。浮気をしているかなと感じたら、不倫相手とのデートやホテルに入っていく証拠写真などをしっかり抑えておくようにしましょう。
第三者を入れて話し合いをする
証拠を掴んだらそこからは話し合いです。証拠がありますので、基本的にはあなたの手のひらの上で転がすことができますが、ここからは駆け引きの世界でもありますので、しっかりと話し合いをするようにしましょう。
できれば共通の友人を入れて、熱くならないように注意をしながら話し合いをするようにしましょう。第三者は常に公平な立場であるようにしてください。あなたに有利なように進める人にならないことが重要です。浮気の証拠を持っているだけですでに有利なわけですから、あとは冷静な話し合いが重要です。
結論を急ぎすぎないようにする
若いうちはなんでもすぐに答えを出そうとする傾向にありますが、不倫に関してはすぐに結論を出さないようにするように気をつけるようにしてください。不倫が発覚してないければ、2人の結婚生活これからが始まりです。1度くらいの不倫なら大目に見るというおおらかさも時には必要です。
もちろん二度目はないということが大前提ですが、何も急いで離婚を決める必要はありません。時間をかけてお互いの関係を修復できないのかを探るということも必要です。結婚というものはそういうことです。時にはガマンも必要ですし、耐え忍ぶことも重要です。
もちろんそれもしっかり証拠を掴んで、自分に有利な状況を作り出すことができているからこそできることです。自分が有利な状況で、時間をかけて修復をしていく。それでダメだと感じたら、やっぱり離婚をするという選択肢を選んでみてはいかがでしょう。